夜断食6日目

夜断食、最終章という感じです。

もう明日頑張れば終わりです👌🏻😆✨
1週間はやい(´-`).。oO


そして、調子がいいので終わってからと3日に一回くらいなら夜断食してもいいかなあっと思っている次第でございます。(強がり)

でも、とりあえず、
夜断食お疲れ様パーティーをしたい🙏🏻

笑笑


パーっと夜に美味しいものたくさん食べたい(´-`).。oO




ということでまずは今日の朝ごはん🍚

昨日作った七味唐辛子、使いました!
辛さ控えめで使いやすかったです✨


そして、メニューは
●ご飯
●豚汁
●わかめと卵炒め
●納得
●めかぶ

です^_^

野菜の煮物、作ってられなかったから豚汁に野菜入れて煮物がわり👌🏻

そして、胃腸を綺麗にするには、

食物繊維

が大事だそうで、日本人には...


海藻

がオススメです🌊

なにやら、海藻に含まれる炭水化物を分解する酵素=ポルフィラナーゼは日本人しかない??!そうな。

それは長い年月、日本人が海苔やひじき、わかめ、寒天など食べ続けたことでできた素晴らしい機能だそうです(//∇//)!!!




ということで、生わかめを買ってきてたまごと炒めてみました👐🏻ほんのり塩味で美味しかったなあ。

海に帰った気分🌊  (人魚かっ!)


生よりも乾燥させると食物繊維は40〜60パーセントになるそうですが...
生が美味しい♡


また、海藻の中でもネバネバ系はさらに良いそうで...

2割引だっためかぶ。

めかぶ✖️納豆でネバネバシスターズ。

私は、もずくよりめかぶ派。
もずくとめかぶの違いってなんだかよくわからないけれど、めかぶほうが好きです。

でも、沖縄料理のもずく天ぷらは好きです🤣✨


私ずーっと思ってたことがあるんですが、この世に存在するもので、ネバネバするって、ただ者じゃないな?と。

そしたらやっぱり粘りってかなり体に良いそうで👌🏻

海藻のネバネバ、ヌメヌメには水溶性植物繊維が豊富で、腸の掃除をする効果や、免疫力を高める働きがあるそうです!また、漢方では海藻は生命力を高めるとされてきたそうです。食物繊維だけでなく、ヨウ素やカルシウムといったミネラル分も豊富です。


オクラとか、納豆とか、トロロももちろん、海藻のネバネバ系は積極的に取るべきなんですね。

ネバネバで思い出すのですが、
私は一番苦しくて辛かった時期を

瓶の中で発酵した納豆期


と呼んでいるのですが、

納豆って瓶の中に入れると発酵して爆発するんですよ。前にテレビで見た...

蓋がボカーーーッンと飛ぶんです。

だから危ないからやっちゃいけないんです。


私の人生、そんな時期がありまして。


まるで納豆のように爆発しました。

それが開業のパワーだったんですね。



だから納豆みたいに粘り強く生きていきたいと思っています。


納豆って少し匂うし、手とか口周りについて欲しくないし、けむたがられるけど、

その粘り強さは見習いたいものです💪🏻

体に良いし、日本人は絶対食べるべきなんですね!


ということで話はそれましたが、まとめると...
夜断食の次の日の朝オススメなのは食物繊維たっぷりご飯で

●海藻

●ネバネバ系

が良いよ^_^

ということでした!



さて今日はpinkを見つける日でした!

pinkってなかなかなくて🙌🏻
SAKURACOCOらしい色なのにこのミニ看板くらいしか部屋にはなかったです🌸

あと、
せんねん灸のpinkシリーズを集めて見ました!なかなかかわいいではないか!🌸🤣

そしてインスタでも紹介したこのライター⬇︎

ガス注入式なので繰り返し使えて、とっても押しやすくて力のない人にもオススメ✨お灸用といっても過言ではないくらい使いやすいライターを取り寄せました♡


1本200円で販売中🌈


せんねん灸セルフケアサポーターの私がたくさんのライターを使い一番気に入ったものなので、欲しい方はお早めに👩🏻🙏🏻✨



あと一日、夜断食頑張るぞおおおおお💪🏻😆✨

参考図書 📙
[血流がすべて整う食べ方]堀江 昭佳

安岡桜子オフィシャルサイト

医療人から法人マーケターへ

0コメント

  • 1000 / 1000