夜断食7日目

いよいよ夜断食、最終日です🙏🏻✨

なんでしょう、この慣れ感。

お腹も空いてないし、夜食べないことが当たり前のような感じがします。

1週間夜断食をしてまず最初に思うことは、子育て&仕事&家事に明け暮れているわたしには夜断食がむしろ良い。

ということです。

どういうことか?というと、、、

私の朝はまず6ヶ月の娘が寝ぼけている間に顔を洗ったり髪をセットしたりという身支度をするところから始まり...

朝ごはんの支度をします。娘に食べさせることがあくまでも優先なので自分のご飯は後回し。

娘が食べて少し遊ばせたら、おんぶしながら私もご飯を食べます。ほぼ立ち食い😭そしてそのままおんぶしながら、部屋中の掃除をして治療室の準備をします。

そして娘を朝寝させ...

10時に患者様を迎えます。

お仕事をして...

12時〜13時に娘の授乳。

また少し寝かせて、午後の患者さん。


今日は終わったのが17時。

急いで娘の離乳食を準備して、18時までに食べさせて、お風呂に入れます。

そして、19時に寝かしつけました。


という感じなので、

私は夜ご飯を作って優雅に食べている暇はありません。

なので、夜断食するにはちょうど良かったです🤣

強いていうなら、夫が自分で夜ご飯を作って食べてくれたらなおよかった。😥だって私は食べれないのに、夫の分は作らないといけないというのが地獄の試練だったから👹



何日間かは寝る前にお腹が空いて辛かったけれど今日はなんだか本当に慣れてて...ちっとも食べたい意欲が湧きません🤖


そしてあっという間に1週間の夜断食チャレンジが終わりました👐🏻


今日お昼に鶏白湯ラーメンを買ってきて食べたのですが、一人前食べれなくて😳

驚き桃の木〜🍑‼️

胃が小さくなってる!



そしてピザポテト(ポテトチップス)買ってきたのに、なんだか食べたい気分じゃない...

結局食べず。

夜断食をして気付いたことは、

今までお腹を満たしたくて食べようとしてるものは本当の空腹ではなく、脳を喜ばせるために食べていたものだった。



イコール

食べ過ぎ!

ということでした。




疲れた自分、頑張ってる自分へのご褒美が食事なのだから、それでいいんですが


本当の空腹も知っておくべきです。


本当に必要なときに食べる。


そして必要な量だけ食べる。


そして最後に、心を満たすために甘いものを食べたり、ご褒美を食べる。


最初からご褒美バクバクだと、食べすぎちゃいますね(^ω^)

だからご褒美食べは最後にするといいそうです👐🏻


ということで、夜断食をしたおかげで食を見直し、空腹の大切さや、ご褒美食べを学びました🎂🌈✨


胃の調子は便通が改善した以外にはまだ?はっきりとはわからないですが、これから1週間の成果が出てくると思います!


体重は2.4キロ減りました😆🙌🏻

すごい!


これで血がどっぷりビュンビュン流れるようになるといいなあ〜〜🙏🏻👩🏻☀️


今日はいそがしかったけれど、患者さんの症状が良くなっていて

ありがとう😊

って言われることがすごく嬉しかったです。


カラダや心の痛みをとるってものすごく価値のあることだと思うし、ものすごく誇れる仕事だと私は思っていて...
そんな鍼灸師の仕事が私は大好きなんです。


ありがとうの桁が違うというか。

もう、本当に心から感謝されて苦しんでた患者さんがニコニコになるからそれを見れる私は幸せなんだと思います🎈✨🌈




さ、色ばかり集めてる私ですが何がしたかったか?というと

これですね⬆︎
インスタ🙌🏻✨笑

一列ごとに色を決めて投稿している次第でございます。


自己満


です。


どうぞ、しばし私の自己満にお付き合いくださいまし。

いつまで続くのか。


📢おしらせ------------------------


5/28〜6/6まで学会・勉強会に参加するため神奈川に帰省します。そのため、少し長いですが休暇も含めお休みをいただきます。

よろしくお願いいたします。

-----------------------------------




安岡桜子オフィシャルサイト

医療人から法人マーケターへ

0コメント

  • 1000 / 1000